10-1
進む国際化
外国人人口×人口密度
自分で地域を選ぶ
地域の昔と比べる
他の地域と比べる
典型例とその解説
国土全体で見る
凡例
高さ:外国人人口(人)1haあたりの人口(人/ha)40~20~4010~200~1050m/人年次:2015出典:国勢調査(高さ)、国勢調査(色)
詳細を見る
解説
東京都で外国人人口総数のグラフがずば抜けて高いメッシュがある。この場所を確認すると,新宿区の新大久保駅周辺であり,Google MapsやGoogle Earthのストリートビューで見てみると,通りに沿ってエスニック料理店などが並んでいることがわかる。大久保界隈は,東アジア,東南アジア,南アジア出身のさまざまな人々が暮らすエスニックタウンとなっており,買い物客などで賑わっている。地方では,外国人人口総数のグラフが高いが,人口総数は少ないメッシュもあり,この場所を確認すると,大学の国際寮などが見つかることもある。
東京都
GoogleEarthで表示
回転させる
場所を確認する
データの詳細情報を確認する
高さ
名称外国人人口
凡例名外国人人口(人)
年次2015
出典国勢調査
定義日本国内に常住する外国者数。ただし,次の者は調査の対象から除外しています。① 外国政府の外交使節団・領事機関の構成員(随員を含む。)及びその家族 ② 外国軍隊の軍人・軍属及びその家族
詳細国勢調査の概要
国勢調査の用語の定義

名称人口密度
凡例名1haあたりの人口(人/ha)
年次2015
出典国勢調査
定義1haあたりの人口総数。人口総数は「常住人口」です。常住人口とは、調査時に常住している場所で調査する方法(常住地方式)による人口をいいます。
詳細国勢調査の概要
国勢調査の用語の定義

csv(メッシュコード,高さ,色)2015
関連するデータを調べる